• 肩こりへの「鍵」はここにある

    こんにちは、みなさん!今日は、肩こりの原因についてお話ししたいと思います。肩こり、誰もが一度は経験しているはずです。

    昭和の時代では、仕事での重労働で肩こり。令和の時代は便利な世の中になりデスクワークやスマホの使い過ぎ、運動不足などが加わり肩こりになっています。

    肩こりがひどいと、場合によって頭痛や目の疲れ、さらには全身の不調にまでつながることもあるので、早めに対策を取りたいものですよね。

    まず、肩こりの大きな原因にある、長時間の同じ姿勢についてです!!思い返してみてくださいデスクワークをしているとき、ついつい前かがみになってパソコンに向かっていませんか?

    この姿勢が続くと、姿勢を保つために肩や首の筋肉が緊張し、血行が悪くなります。

    長時間に及ぶことでその結果、肩こりが発生します。

    リモートワークが増えた今、自宅での環境が整っていないと、ますます肩こりがひどくなりがちです。

    だからこそ、適切な高さのデスクや椅子、そしてこまめなストレッチが大切なんです!

    次に、スマホの使い過ぎも肩こりの原因になり得ます!!今の時代にスマホがない生活を送る事のほうが難しくなっています・・・長時間使っていると、首が前に突き出るいわば「スマホ首」になってしまいます。この姿勢が続く事で、首が倒れないように肩の筋肉が頑張りすぎて疲労し、小さい文字も見て視野もぶれ、悪影響のオンパレードですね。

    特に寝る前にスマホを見ながら長時間過ごすと、寝ている間に肩や首の筋肉がリラックスできず、翌朝に肩こりが残ることも多いです。スマホの使い方を見直し、適度な休憩を取ることが重要です。

    運動不足も肩こりの大きな原因です。筋肉を動かさないと血流が悪くなり、筋肉が固まってしまいます。特に、肩周りの筋肉は動かす機会が少ないため、意識的に運動を取り入れる必要があります。ウォーキングや軽いストレッチ、肩を回す運動など、日常生活に取り入れるだけで肩こりの予防になります。忙しい日常の中でも、少しの時間を見つけて体を動かすことが大切です。

    ストレスも肩こりに影響を与えます。仕事や人間関係のストレスが溜まると、無意識に肩に力が入ってしまうことがあります。この状態が続くと、肩や首の筋肉が緊張し、肩こりが発生します。ストレスを感じたときは、深呼吸をしてリラックスする時間を作りましょう。リラックスすることで、筋肉の緊張がほぐれ、肩こりが和らぐことがあります。

    最後に、姿勢の悪さも肩こりの原因です。普段の姿勢が悪いと、肩や首に負担がかかります。猫背や背中を丸めた姿勢は、肩こりを引き起こす典型的な姿勢です。正しい姿勢を意識することが肩こり予防につながります。背筋を伸ばし、肩を後ろに引くことで、肩や首の負担が軽減されます。

    いかがでしたか?肩こりの原因はさまざまですが、日常生活の中で少しずつ改善できることが多いです。姿勢を正し、適度な運動を取り入れ、スマホの使い方を見直し、ストレスを溜めないようにすることで、肩こりを予防しましょう。肩こりに悩んでいるみなさんも、今日から少しずつ意識してみてくださいね。

    それでは、また次回!


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    肩こりから来る痛み・不調改善(40代の女性に届けたい)をもっと見る

    今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

    続きを読む